札幌駅南口より徒歩4分

-
6.8
-
- 札幌駅
徒歩6分
-
初心者
大歓迎
STUDIO
札幌の中心に
日本を代表するゴスペル教室が誕生!
幅広い年代の方が通われる、賑やかな空間
少し外れた所にあるので
「ひそかに佇む、賑やかな場所」
となっております。
お部屋も広く、部屋数も多く、レッスンの前後でカラオケ店のドリンクバーをご利用される方も多くいらっしゃいます。










札幌駅から徒歩4分という好立地

EYS音楽教室 札幌スタジオは、札幌駅から徒歩4分の立地にある「カラオケ館」内に誕生したスタジオです。
ボーカルはもちろん、人気のサックスやバイオリンも習うことができるようになっております。
無料体験レッスンもございますのでお気軽においでください。
カラオケ館内
土日: 11:00-22:00
休館日: 年末年始
(近隣駐車場のご案内)





ここでレッスンを行いますので受付にお声がけください。
スタジオまで徒歩2分
スタジオまで徒歩3分
講師
日本全国から選りすぐりの
講師(ミュージックスタイリスト)が集っています!
レベルの高いサービスが評価され、サービス全体が向上していく、そんな仕組みを用意しています。

公開しています。
無料でレッスンをやり直しできます。
しかもスマホで楽々予約!
-
-
斉藤 由真
MSLランク
5歳よりピアノを始める。 札幌大谷大学音楽学部音楽学科ピアノコース 卒業。 中学校 高等学校教諭第一種免許(音楽)取得。 オーストリア ウィーンでホームステイを経験し、ウィーンコンセルヴァトリウムでアルニック氏のレッスンを受講。 これまでに声楽を吉川順子氏、ピアノを半杭和子、岡本孝慈の各氏に師事。
-
【メンバー満足度】
大変満足
82.0 %
大変満足 82.0% 137件 ほぼ満足 16.2% 27件 まあまあ 1.8% 3件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 167件
-
-
-
三浦 健太郎
MSLランク
15歳でエレキギターを始め、高校卒業後札幌の専門学校へ入学 在学時、地獄カルテットなどの様々なアーティストとのセッションに参加する。 卒業後、札幌を拠点とするバンドのサポートで全国ツアーに参加する。 その後は講師業、楽曲提供などの活動を中心に活動を始め 作曲の幅を増やすため、ウクレレも取得する。 現在も自身のバンドの作曲、編曲を担当しながら 札幌を拠点とするアーティストの曲提供やバックギタリストとして 活動中。
-
【メンバー満足度】
大変満足
65.2 %
大変満足 65.2% 105件 ほぼ満足 30.4% 49件 まあまあ 4.3% 7件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 161件
-
-
-
松田 美樹
MSLランク
札幌大谷高校音楽科卒業。 桐朋学園学園大学音楽学部演奏会学科卒業。同大学研究科修了。 卒業後、演奏活動行う傍ら、道内にて後進の育成にあたる。各種コンクール審査を務める。 全日本ピアノ指導者協会、日本ピアノ教育連盟会員。札幌大谷高校音楽同窓会副代表、ピティナEzoステーション役員。 現在、札幌大谷高校音楽科講師。
-
【メンバー満足度】
大変満足
0.0 %
大変満足 0.0% 0件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 0件
-
-
-
轟 勝美
MSLランク
アマチュアシャンソンコンクール全国大会に出場した後、シャンソニエ「ライブスポットムジカ」「プチテアトル」「アン」の他、「club@jazz.com」にてヨーロッパソングを学ぶ。医療施設や企業、地域のイベントに参加し、現在イタリアンポップス・カンツォーネのレパートリーを中心に映画音楽等を歌う。令和2年3月まで札幌駅前にあるイタリアンレストランチルコに出演。現在札幌市内のライブスペースにて活動をしている。
-
【メンバー満足度】
大変満足
100 %
大変満足 100% 2件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 2件
-
ABOUT

EYSのゴスペルは本場アメリカのリアルゴスペルを追及。レッスンは本物のチャペルで行うから、よりリアルで爽快感が味わえます。
歌を通して、一緒に歌う仲間との出会いや繋がりが生まれます。
- カルチャースクールではなく、本場アメリカのリアルゴスペルを追求
- 会員の8割以上が初心者からのスタート。歌うのが苦手な方でも気軽に参加できる
- みんなでライブに出演!ライブがあるから普段のレッスンも楽しい!
-
ゴスペルディレクター
鬼無 宣寿Nobuhisa Kinashi
10代半ばより友人たちとBoyz 2 Menを再現するアカペラを始めたのがきっかけ。2000年〜ホテル(ザ・リッツカールトンホテル、ウェスティンホテル、フォーシーズンズホテル等)でアカペラによるウェディングシンガーとしてのキャリアを積む。2007年1人多重録音したアカペラオリジナル録音CD「ETERNAL IZUMI」をリリース。全国の輸入雑貨店PLAZA(旧ソ二プラ)で日本人初の月刊BGMとして採用される。
2009年カルビーのCMあらポテト、ベッキーさんと共演。
現在アカペラグループSound Of Joyのボイパおよびテナーパートを務め、アカペラ、ゴスペル指導、作詞、作曲、編曲を行っている。 -
ゴスペルを初めて聞いたときに涙が止まらなかった。
高校の頃にバンド活動を始め、洋楽ロックを通してブルースを知りました。そしてブラック・ミュージックに傾倒していく中にゴスペルは混在していました。
大人になってからも続いていて、自分がつらい事があった時、嫌なことがあって最悪だなあと思った時、ゴスペルを聞くと心の鎧が一つ一つ外れ、幸せな気持ちになっていく。 -
私にとってゴスペルというものは絶対に必要なもので、
無くてはならないものだと考えている。ゴスペルを教えていて会員の方たちの中にもゴスペルに対しての温度差があり、様々な気持ちでゴスペルをやっている。
「ゴスペルって何だろう?」「ゴスペル自体初めて」という人もいれば、長年ゴスペルが大好きでとても情熱をもっている人もいる。ある人はゴスペルが好きで朝から晩まで聞いている人もいる。ある人はゴスペルが心の支えとなっている人もいる。 -
ゴスペルっていうものは絶対人間と一緒にあるもの、共にいる音楽のひとつ、
人間と歩んでいく音楽であると思います。例えて言うなら、電車で席に座って乗っていて、目の前にいた具合が悪そうな方に席を譲った時に、「どうも、ありがとうございます」と言われて自分の意心が「キュン」となる感じが言わばゴスペルでも感じられるもの。
「えっ」というような、こんなところからこんな愛の言葉がやってくる。自分が予期せぬところから愛が突入してくる、そこがゴスペルの醍醐味であると考えています。
是非一緒にゴスペルを歌ってゴスペルの真髄を感じてください。




STUDIO


COLUMN
Warning: Undefined variable $news_category in /home/eys/dev-n.eys-music-school.com/public_html/inc/wp_inc.php on line 3